「auスマートパスプレミアム」では毎月、音楽や映画に加えて多数の雑誌も配信されている。この企画ではスマパスの雑誌ラインナップの中から、カルチャー誌「BRUTUS」の編集者4名に今聴いている音楽についてアンケートを実施。さまざまなライフスタイルを提案するカルチャー誌の編集者は普段どんな音楽を聴いているのか。「BRUTUS」を読みながら編集者の個性が光るプレイリストを楽しんでほしい。
文 / 寺島咲菜
■auスマートパスプレミアム BRUTUS誌面連動スピンオフ企画概要
auスマートパスプレミアムでは、2020年6月1日発売のBRUTUS「特集 マンガが好きで好きで好きでたまらない」との誌面連動スピンオフを企画も実施中。BRUTUS編集部の選ぶおすすめマンガを併せてチェックしよう。
副編集長・古谷
プロフィール
「GINZA」「Casa BRUTUS」「POPEYE」編集部を歴任し、2019年より「BRUTUS」副編集長。編集モットーは、「明るく、楽しく、おセンチに」。
プレイリスト
- 01. Breezin' / ジョージ・ベンソン
- 02. Never Know / ジャック・ジョンソン
- 03. It Runs Through Me(feat. De La Soul) / トム・ミッシュ
- 04. MIDAS TOUCH / 山下達郎
- 05. Lost Cause / Beck
- 06. Lyin' Eyes / Eagles
- 07. No Such Thing / ジョン・メイヤー
- 08. Love Comes To Everyone / エリック・クラプトン
早く旅に行きたいですね。コロナ明けの旅に出る日。
うきうき、せっせと旅支度をしている時にかけたいプレイリストです。晴れた日の雲のように邪魔にならないように、でもギターリフやカッティングがイカしているものをチョイスしました。
副編集長・鮎川
プロフィール
1997年にマガジンハウス入社。広告、「anan」、「POPEYE」編集部を経て、2012年から「BRUTUS」副編集長。主にファッションの特集を担当。雑誌作りで心掛けていることは、「楽しめないことはなるべくやらない」。
プレイリスト
- 01. Here Comes The Sun / ヨーヨー・マ、ジェームス・テイラー
- 02. For All We Know / ロバータ・フラック、ダニー・ハサウェイ
- 03. Sitting in Limbo / Tuck & Patti
- 04. I Make A Fool Of Myself / レイ・テラス
- 05. Don't Let The Sun Catch You Crying / ホセ・フェリシアーノ
- 06. Alison / Everything But The Girl
- 07. Strangers In The Night / Cake
- 08. What a Wonderful World / ニック・ケイヴ、シェイン・マガウアン
好きなアーティストがカヴァーした好きな曲。心に響く歌。
編集部員・草野
プロフィール
「Casa BRUTUS」、「Hanako」、「Tarzan」を経て2013年より「BRUTUS」編集部勤務。巻末連載「グルマン温故知新」担当の食いしん坊編集者。「クラシック音楽をはじめよう。」は、2018年の「山下達郎のBrutus Songbook 」以来の二度目の音楽特集担当。
プレイリスト
- 01. カノン ニ長調 / ヨハン・パッヘルベル
- 02. ゴールドベルグ変奏曲 / ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
- 03. 交響曲第5番 ハ短調 作品67「運命」 / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
- 04. F.A.E.ソナタ / ヨハネス・ブラームス、ロベルト・シューマン、アルベルト・ディートリヒ
- 05. シンフォニック・ダンス / セルゲイ・ラフマニノフ
- 06. ブエノスアイレスの四季 / アストル・ピアソラ
- 07. 180 Beats Per Minute / ヨルグ・ヴィトマン
- 08. Valencia / キャロライン・ショウ
5月15日発売の「BRUTUS」916号「クラシック音楽をはじめよう。」特集から、17世紀から21世紀までのクラシック作品を集めました。特集内では、オーケストラ、指揮者、演奏家にフォーカスしたり、クラシック音楽に精通している著名人にシチュエーションごとに聴きたいクラシック音楽をお勧めいただいたりしています。多すぎて、8曲に絞るのも大変でした。数百年にわたって、様々な音楽家の解釈で演奏され、聴き継がれる音楽って、他にないですよね? 気に入ったら、同じ曲の他の演奏家のバージョンを聴くなどして、広く深い世界に足を踏み入れてみてください。
編集部員・鴨志田
プロフィール
クロワッサン編集部を経てBRUTUSへ。最近は「特集 WE♥平成アニメ。」や「特集 刀剣乱舞」、「特集 マンガが好きで好きで好きでたまらない。」など、アニメ、漫画、ゲームなどのジャンルを担当することが増えました。
プレイリスト
- 01. BAD NEWS(黒い予感) / トリプルH
- 02. Get it by your hands / Hiroshi Watanabe
- 03. NIGHT RUNNING / Shin Sakiura feat. AAAMYYY
- 04. Morning Grace / 岡崎律子
- 05. 四季ノ唄 / MINMI
- 06. 魂魄重ねて / 麻倉葉(CV:佐藤ゆうこ)
- 07. ゆらゆら帝国で考え中 / ゆらゆら帝国
- 08. 愛がゆえゆえ / 大槻ケンヂとめぐろ川たんていじむしょ/大槻ケンヂと絶望少女達
自粛期間中は好きなアニメや漫画の再履修がとても捗りました。「BAD NEWS(黒い予感)」はアニメ「廻るピングドラム」に登場する3人組アイドルユニットの楽曲。作中では3人揃ってのデビューは叶わなかったのですが、こちらはフルメンバーでの歌唱。泣けます。「NIGHT RUNNING」はアニメ「BNA ビー・エヌ・エー」のエンディングテーマ。mabanuaさんが手がけた劇伴も素敵でしたが、物語の要となる曲なのでこちらを選びました。「ゆらゆら帝国で考え中」は漫画「呪術廻戦」で私が一番大好きな登場人物のイメージソングとして作者・芥見下々先生が挙げていらっしゃった曲。
auスマートパスプレミアムとは

おトクなクーポンや、便利で楽しいアプリ、スマホをサポートするあんしんサービスが使える!
auスマートパスプレミアムの特典を見るauスマートパスプレミアム以外の方はコチラ
月額情報料: | 499円(税込548円) |
---|---|
お申し込み: | 必要 |
対応OS: | Android™ 搭載auスマートフォン(一部機種は除く)、Android™ 搭載auタブレット(一部機種は除く) iOS8.0以降のiPhone、iPad、4G LTEケータイ ※機種によりご利用になれるアプリ・コンテンツやサービスが異なります。詳細はサービスサイトでご確認ください。 |
- ※別途、LTE NETまたはIS NETコース(税込330円/月)のご加入が必要です。
- ※ご利用にはau IDでのWEB登録が必要です。
- ※決済方法はご利用のau IDによる「auかんたん決済」となります。
- ※月の途中で課金開始した場合、当月の月額情報料は日割りとなります。ただし、auスマートパスプレミアムからauスマートパスに変更した場合のみ翌月適用となります。
- ※月の途中で退会した場合、月額情報料は日割りとならず満額かかります。
- ※フィルタリングサービスご利用の方は、設定などによりご利用いただけない場合があります。
- ※アプリのインストールを行う場合、アプリサイズの2倍の本体空き容量が必要となります。ただし、Android™3.2以前の一部機種ではアプリサイズの5倍の本体空き容量が必要となります。
- ※ダウンロードしたアプリ(一部のアプリ除く)・コンテンツは、サービス解約後は自動的に消去されご利用いただけません。
- ※auスマートパスプレミアムご加入以前からご利用の一部アプリ・コンテンツは、ご加入後に月額課金(継続課金)の引継ぎ、解約が必要な場合があります。
- ※一部コンテンツ(アイテムなど)は、別途有料となる場合があります。
- ※お客さまが操作していない場合でも通信を行なうことがあります。
- ※データ(パケット)定額サービスのご加入を推奨します。
- ※各アプリ・コンテンツは予告なく終了する場合、または内容が変更になる場合があります。
- ※アプリ・コンテンツの動作内容等は保証しておりません。KDDIでは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
通信(4G LTE/WiMAX 2+/3G通信)速度制限について
※ご加入の携帯電話の料金プランにより、ご利用状況に応じて通信速度を制限させていただく場合があります。詳しくはauホームページの基本料金・料金プラン一覧のページよりご確認ください。
速度規制の解除については、データチャージまたはエクストラオプション(即時)をご利用ください。
また、容量の多いデータ定額サービスにご変更いただくことで、スムーズにご利用いただけます。変更の適用タイミングについては、基本料金・料金プラン一覧のページよりご確認ください。(Wi-Fiご利用の場合は速度制限なくご利用いただけます。)